生涯現役

2020年03月28日

お蔵出し④

2014-01-18-20-24-55


2014-08-20-22-37-04


2014-08-20-22-37-09

ナガシマさんが黒帯になった頃の写真です。
多分6~7年前?
ナガシマさん、実は関西本部時代から数えても最古参の大道塾生です。
元々は学生時代に九州本部に入門され、就職や転勤等で環境が代わりながらも延々と稽古を続けられています。
時には怪我に泣き、時には仕事で疎遠になることがあっても、出稽古や自主トレをこつこつと重ね、殴り合い上等の若々しい組手を続けられる永遠の格闘空手家。
今回の予選も一般部で・・・!と意気込んでいましたがあいにくの状態。
秋にはまた、勢いとパワー、そして大人のエロさで若手選手を粉々に打ち砕いてくれる事でしょう。


djkansai at 12:00|PermalinkComments(1)

2019年03月24日

生涯武道おじさんず

IMG_1372

日曜空道クラス。
シニアメインのこのクラス、今日も平均年齢は軽く50を超えていました。
それでも朝から2時間みっちりお稽古。
死ぬ日の朝まで稽古を続けるのが武道家なのです!


djkansai at 13:18|PermalinkComments(0)

2019年02月04日

武道は道です

先日、合気柔術時代の先生に20年ぶりにお会いしました。
たまたま電話をいただき、審査会に出席をしたのですが、御年84歳。
私が高校時代に習っていた頃は、確か定年されて道場に専念されだした頃で、それから20余年、一切変わらず稽古を重ねられていました。

C5AA030B-526A-4C22-899D-505041D739EF


80過ぎて受け身取って当て身を入れて放り投げてと大立ち回り。
体調も3年前に腎炎を患われただけで、最近はますますお元気との事でした。
9F795A57-0123-4E7A-992B-D2B24DF7267F


お元気、といえば塾長も週に10時間は練習をされるとの事でした。
ということは2時間の稽古を週5日・・・と思いきや、その10時間の稽古の準備として筋トレやエアロバイクをこなされているとの事なので、全然10時間ではありません。日頃空道連盟の業務や執筆をされながらもみっちり御本人もみっちりと稽古をされているのだから驚きです。

IMG_0872
(最強のおじいちゃん)

以前某格闘技雑誌の方が、取材の電話を入れて
「今塾長は稽古中なので後にしてください」
なんて言われるのは、東塾長くらいですと笑われてました。



余談ですがこの動画を見た某道場生が
「まるで塾長、お父さん見たいですね」
とつぶやかれ、まだ結婚発表前だったので、我々は
にやにやしておりました。

よく辻村支部長も言われますが、スポーツは記録を競うが、武道は今が問われます。
昔強かった、昔すごかった、それはそれで素晴らしい事ですが、それだけで許されるのはスポーツ競技です。
仮にも武道家を名乗るなら、日々鍛錬を積んで、自分史上最強(©山田弘志さん)を目指しましょう!


djkansai at 12:15|PermalinkComments(0)

2015年04月13日

【ニュース】62歳のMMA選手、デビュー戦で24歳に勝利



海外で62歳のルーキーが24歳に勝利というニュースが入ってきました。
生涯強くなり続ける武道である空道家の我々も見習わねばならぬ見本の様な方ですね。
尊敬します! 

djkansai at 23:34|PermalinkComments(1)