2019年10月

2019年10月31日

11月の日曜稽古予定

11月の日曜稽古は以下の予定となります。

・3日…川西市総合体育館第一武道室  9時〜12時
・10日…北斗旗翌日のため、お休み
・17日…川西市総合体育館第一武道室  11時〜13時
・24日…川西市総合体育館第一武道室  11時〜13


djkansai at 07:22|PermalinkComments(0)連絡事項 

2019年10月29日

追い込め!

IMG_2947

火曜は恒例の自主トレでした。
今夜も集まって殴ったり蹴ったり投げたり。

しかし人間って千差万別ですね。
平山さんおおきい!
中村さんごつい!
小芝細い!

こんないろんな人がまとめて戦う無差別トーナメントって本当に楽しみです!


djkansai at 21:37|PermalinkComments(0)道場の日常 

2019年10月27日

抑え込んで抑え込まれて

寝技の日でした。

IMG_2886

IMG_2889

柔道経験者の三名(合計8段)は抑え込みが様になってますね。
藤多さん(旧寺元さん)と須崎さんで合計体重200㎏程度。
でっかいです。

IMG_2887

こちらは空手出身のロングマン二人組。小さい方が永島さん(180cm)、大きい方が平山さん(188cm)
IMG_2890

白い道着は関西本部時代からの最古の弟子、林さん。
決して強力には見えませんが、実はめちゃくちゃパワフルです。
喰らっているのは我らが藤田さん。
なんか寝そうになってません?

IMG_2888

そして風呂本君と水木先生。合計体重220㎏!
身長も体重も規格外のお2人です。

空道は打撃がメインの総合武道ですが、1対1の戦いでは寝技のシチュエーションは避けられません。
嫌だなあ、苦手だなあと思う方も多いと思いますが、積極的に稽古しましょう。

特にこれから寒くなってくると、打撃よりも怪我のリスクが少なく、人肌温かい寝技はやりやすくなりますよ!




djkansai at 10:31|PermalinkComments(0)道場の日常 

2019年10月20日

隻腕の空道家

IMG_2875

昨日の更新のこの写真の左の方。

気づかれた方もいるかもしれませんが…
IMG_2875

青い道着の野田指導員。

片腕ギプスでガチガチです。 

ちょっと事情で怪我をされていますが、稽古には当然の様に参加。

怪我をしている間に襲われても良い様に、稽古をします。

IMG_2877 

吉岡師範代「まさかこの硬いギプスでバックハンドブロー打たへんやろな?」





djkansai at 07:44|PermalinkComments(0)道場の日常 

2019年10月19日

10月16日の稽古

IMG_2875

試合前の選手が多いので、面を多めに。
後3週間?くらいですので、怪我をしない様に稽古をしないといけません。

IMG_2878

そして、体験の方が2名。
お1人は経験者でしたが、もう1人が格闘技は初体験との事だったので丁寧に受け方の指導。
上級者ならローは太ももで受けてパンチを返せ!ですが、まずは脛でのカットを覚えましょう。



djkansai at 16:39|PermalinkComments(0)道場の日常