2017年12月
2017年12月31日
2017年総括②
7月
空道連盟的に最大のイベントは

この結婚式ですね。

こんなLINEをいただいて

こうなって

こうでした。
8月

イギリスの映画俳優、Siaがやってきました。
Coolな技をたくさん見せてくれた、テコンドー経験のファイターです。
また仕事が落ち着いたら来日されて稽古されると聞いています。
何時でも来いよ!Sia!
また

夏合宿でしたね。

オシャレなホテルがゴリラの巣窟に。

とにかく熱く暑い二日間でした。
9月
小林さんのご結婚式に参加させていただきました。



演舞させていただき、大いに楽しませていただきました!
そして・・・
9月3日、関西本部は30年以上の歴史に幕を閉じることになりました。

歴代の関西本部OBの大先輩方の号令で基本を行い・・・

ここで一応の幕引き。しかしその後も・・・

撤収作業は・・・

続き・・・

続き・・・

他支部からも差し入れいただき・・・

頑張って・・・
しかし試合にも参加しました。


小芝が見事-230で優勝!アジア大会への切符を勝ち取りました。

また、シニアクラスコンビもきっちり結果を残し、関西宗支部としての初大会はトロフィー3つと大快挙となりました!
また、運営面でも・・・

この夫妻がお手伝い兼ご挨拶周りで来阪してくれました!
そして10月
関西宗支部が本格的に始動!
南森町柔道場をメインに活動し始めました。

地下道場はすごく快適で・・・

ウェイト器具も完備!

関西宗支部No1入門者の西尾君の入門は移動まもなくでしたね。
さらに日曜は守口市民体育館で北河内支部との合同稽古も開始。

こちらも盛り上がっています。
11月はアジア選手権大会。
関西宗支部からは小芝が参戦。
1回戦優勝の谷井翔太に一歩及ばず。

怒られました。

辻村師範代と山田はスタッフ参戦。

試合に出ない北斗旗、これもまた修行です。

みな良い人達でした。
かつてのライバルが試合に出ていて、少し名残惜しくも感じましたが・・・。



そして12月
関西宗支部初審査会が行われました。

関西宗支部、北河内支部、神戸同好会、京都教室合同審査となり、大いに盛り上がりました。

(空道だからもちろん飲み会もね)
振り返ると激動の1年となりました。
さて、来年もきっとより激動となるでしょう。環境が変わっても淡々と稽古を続けるのが武道家。
来年も皆で強くなりましょう!押忍!
空道連盟的に最大のイベントは

この結婚式ですね。

こんなLINEをいただいて

こうなって

こうでした。
8月

イギリスの映画俳優、Siaがやってきました。
Coolな技をたくさん見せてくれた、テコンドー経験のファイターです。
また仕事が落ち着いたら来日されて稽古されると聞いています。
何時でも来いよ!Sia!
また

夏合宿でしたね。

オシャレなホテルがゴリラの巣窟に。

とにかく熱く暑い二日間でした。
9月
小林さんのご結婚式に参加させていただきました。



演舞させていただき、大いに楽しませていただきました!
そして・・・
9月3日、関西本部は30年以上の歴史に幕を閉じることになりました。

歴代の関西本部OBの大先輩方の号令で基本を行い・・・

ここで一応の幕引き。しかしその後も・・・

撤収作業は・・・

続き・・・

続き・・・

他支部からも差し入れいただき・・・

頑張って・・・
しかし試合にも参加しました。


小芝が見事-230で優勝!アジア大会への切符を勝ち取りました。

また、シニアクラスコンビもきっちり結果を残し、関西宗支部としての初大会はトロフィー3つと大快挙となりました!
また、運営面でも・・・

この夫妻がお手伝い兼ご挨拶周りで来阪してくれました!
そして10月
関西宗支部が本格的に始動!
南森町柔道場をメインに活動し始めました。

地下道場はすごく快適で・・・

ウェイト器具も完備!

関西宗支部No1入門者の西尾君の入門は移動まもなくでしたね。
さらに日曜は守口市民体育館で北河内支部との合同稽古も開始。

こちらも盛り上がっています。
11月はアジア選手権大会。
関西宗支部からは小芝が参戦。
1回戦優勝の谷井翔太に一歩及ばず。

怒られました。

辻村師範代と山田はスタッフ参戦。

試合に出ない北斗旗、これもまた修行です。

みな良い人達でした。
かつてのライバルが試合に出ていて、少し名残惜しくも感じましたが・・・。



そして12月
関西宗支部初審査会が行われました。

関西宗支部、北河内支部、神戸同好会、京都教室合同審査となり、大いに盛り上がりました。

(空道だからもちろん飲み会もね)
振り返ると激動の1年となりました。
さて、来年もきっとより激動となるでしょう。環境が変わっても淡々と稽古を続けるのが武道家。
来年も皆で強くなりましょう!押忍!
2017年12月30日
2017年総括
後30時間強で2017年が終わろうとしています。
今年は関西本部から関西宗支部へと変わった歴史的な年となりました。
ちょっと1年を振り返ってみましょう。
1月

ブログによると年始くらいから三日月蹴りの稽古が流行ってたみたいです。
腹筋を貫く一撃!でも事故も多発しそうです。

三河安城支部の加藤久輝選手のMMAの試合を皆で応援したりもしてました。
2月

関西本部は宗支部と違ってめっちゃくちゃ寒かったので、この時期はよく寝技をしてました。
特に平山vs河原(碧)の十番勝負が土曜稽古の最後の定例となっていましたね。


一進一退の攻防は今でも続いています。

また、この時期はよく辻村師範代に締め上げられてました。

3月

西日本大会でした。6名出場するも、入賞者なし。
相手のいる事ですから、勝つ人も負ける人もいる。それが戦いです。

仕方ないとは言っていられません。
ここから再起を心に誓いました。

ちなみに西日本当日仕事で参戦できなかった小芝がちゃっかり九州で優勝したりしてました。
(さわやか(?)な笑顔ですね)
4月
友好団体であるパラエストラ大阪様の中井祐樹先生のセミナーに参加させていただきました。


(珍しい柔術着の辻村師範代)

(中井祐樹vs辻村元伸!)

中井祐樹先生は日本人初のブラジリアン柔術の黒帯で、総本部で寝技のクラスを持たれています。

(飲み会まで参加しちゃいました)
5月

総本部清水和磨先輩のラウェイ(素手で何しても良いというすごく危険な格闘技)参戦!

見事勝利を納められました。


酒井先輩と羽島夫妻が応援に駆け付けられました。
そして大道塾で5月と言えば・・・
そう、北斗旗。

シニアクラスでは山田(弘)さんが参戦。

少し相手に合わせすぎて無念の敗退。

さらにシニアクラスのもう一人の雄、西村さん。

チーム酒井らしく、兄弟子の吉岡先輩をセコンドに善戦するも・・・

怪我もたたって無念の敗退。

そして小芝。
1回戦はトップコンテンダーの谷井選手。

(セクシーな体をしています)


客観的に見ても互角以上の戦いをしたと思います。しかし無念の判定負け。

これからの活躍を心に誓うのでした。

さて、6月

酒井先輩がお誕生日を迎えられました。

そして春の審査会。
結果敵に関西本部最後の審査となりました。

また、その1週間後・・・伝説の先輩がまた一人関西本部へ。

中量級王者、川保天骨先輩。

ばっちばちにど付き合いもできれば。。。

武術もたしなまれる生粋の武道家でした。
色んな裏話も教えていただきましたね。

天骨先輩、ありがとうございました。
長くなったので後半は明日やります。
今年は関西本部から関西宗支部へと変わった歴史的な年となりました。
ちょっと1年を振り返ってみましょう。
1月

ブログによると年始くらいから三日月蹴りの稽古が流行ってたみたいです。
腹筋を貫く一撃!でも事故も多発しそうです。

三河安城支部の加藤久輝選手のMMAの試合を皆で応援したりもしてました。
2月

関西本部は宗支部と違ってめっちゃくちゃ寒かったので、この時期はよく寝技をしてました。
特に平山vs河原(碧)の十番勝負が土曜稽古の最後の定例となっていましたね。


一進一退の攻防は今でも続いています。

また、この時期はよく辻村師範代に締め上げられてました。

3月

西日本大会でした。6名出場するも、入賞者なし。
相手のいる事ですから、勝つ人も負ける人もいる。それが戦いです。

仕方ないとは言っていられません。
ここから再起を心に誓いました。

ちなみに西日本当日仕事で参戦できなかった小芝がちゃっかり九州で優勝したりしてました。
(さわやか(?)な笑顔ですね)
4月
友好団体であるパラエストラ大阪様の中井祐樹先生のセミナーに参加させていただきました。


(珍しい柔術着の辻村師範代)

(中井祐樹vs辻村元伸!)

中井祐樹先生は日本人初のブラジリアン柔術の黒帯で、総本部で寝技のクラスを持たれています。

(飲み会まで参加しちゃいました)
5月

総本部清水和磨先輩のラウェイ(素手で何しても良いというすごく危険な格闘技)参戦!

見事勝利を納められました。


酒井先輩と羽島夫妻が応援に駆け付けられました。
そして大道塾で5月と言えば・・・
そう、北斗旗。

シニアクラスでは山田(弘)さんが参戦。

少し相手に合わせすぎて無念の敗退。

さらにシニアクラスのもう一人の雄、西村さん。

チーム酒井らしく、兄弟子の吉岡先輩をセコンドに善戦するも・・・

怪我もたたって無念の敗退。

そして小芝。
1回戦はトップコンテンダーの谷井選手。

(セクシーな体をしています)


客観的に見ても互角以上の戦いをしたと思います。しかし無念の判定負け。

これからの活躍を心に誓うのでした。

さて、6月

酒井先輩がお誕生日を迎えられました。

そして春の審査会。
結果敵に関西本部最後の審査となりました。

また、その1週間後・・・伝説の先輩がまた一人関西本部へ。

中量級王者、川保天骨先輩。

ばっちばちにど付き合いもできれば。。。

武術もたしなまれる生粋の武道家でした。
色んな裏話も教えていただきましたね。

天骨先輩、ありがとうございました。
長くなったので後半は明日やります。