2017年04月

2017年04月30日

パラエストラ大阪・中井祐樹セミナー



本日は、伝説の柔術家、中井祐樹先生のセミナーに行って来ました。

(開始前の賑やかなパラエストラ大阪)

我らがボスも柔術初体験。

2時間ほど技術指導をいただいた後のスパー大会。
なんと中井先生、参加者全員とスパーをするとのこと。1.5分35本!

延々と続くスパーの中で我らが辻村師範代も参加!


中井祐樹(日本柔術界の伝説)vs辻村元伸(柔術はこれが初スパー)

(良いところを取らせてもらうも…)

(押さえ込まれてしまう)

当然その後私も。
私は中井先生とは総本部で一度やらせていただいてるので、久しぶりのスパーに。

(がぶらせてもらうも)

(タクミ代表直伝のバック)

(まで取らせていただいたのに最後はやはりヤラレテしまう)

また、タクミ代表と中井先生の師弟対決も!


誰1人怪我をさせることなく制する中井先生の技量に感服いたしました。

最後は記念撮影。
中井先生、タクミ代表、ありがとうございました!


djkansai at 22:13|PermalinkComments(0)コラボ | 道場の日常

よく食べ、よく呑み、よく稽古して、よく遊ぶ。

日曜クラスです。

やっと、気持ち良く稽古出来る気候になって来ました。
しかし、すぐに暑くなることは分かっています(諦念)。
日本の季節が、春と秋だけならいいのに、と思います。


吉岡先輩の寝技講座。

打投極、全ての技に「殺気」がこもっている吉岡先輩。
技研であろうと、例外ではありません。

これが戦場なら、脇差しとかでノドを掻っ切ってる場面です。
やられてる岩井さんの脳裏には、走馬灯がよぎってます。多分。

稽古が終われば、みんなで道場に感謝して掃除‼︎

そして各自自主練して、山田老師を中心にお決まりの空気椅子を行い、雑談して解散‼︎

気持ち良く稽古を終えても、まだ日曜の昼です。

さー、遊ぶぞ。

羽島


djkansai at 18:53|PermalinkComments(0)道場の日常 

北斗旗一ヶ月前

酒井先輩の、ベーシック空道クラスです。

定時稽古後、バッグを蹴る小芝さん。

それを見て、アドバイスを送る酒井先輩。

その光景を、いい背中を見せながら見守る西村さん。

2人とも関西本部代表として、5月27日、代々木で戦います。

全力で期待します‼︎

羽島


djkansai at 18:27|PermalinkComments(0)道場の日常 

2017年04月27日

新旧関西本部長対決


かつて関西本部を率いた酒井修(リンクはWikipedia)師範代と、今の関西本部を率いる辻村元伸師範代の対決!

ルールは今流行り(?)のラウェイルール!?


酒井先輩の蹴りを天地上下の構えで受ける辻村先輩


辻村先輩の得意のローを受ける酒井先輩。


終わり語り合う2人。

関西本部長とはかくも強く、そして戦いが好きでなければなれないのでしょう。


djkansai at 08:00|PermalinkComments(0)道場の日常 

2017年04月20日

幸せ親子とジプシー武道家

日曜クラスです。

いつも通り稽古していたら、ニシモトくんの美人の奥さんが、愛息弦之助くんを連れて、見学に訪れました。

この2人の披露宴に招かれて演武を行い、奥さんのお友達の女性陣をドン引きさせたのも、今となっては良い思い出です‼︎
恐らく、「突然出て来て意味無くバットや板を壊して行く、なんか乱暴な人達」と思われたのでしょう‼︎

美人が見に来ると、急に張り切り出す人が数名。
普段、そんなに気合い入れてミット蹴ってませんやん。

新入門の堀江さん(50歳)です。

格闘技経験は、「キックをボクササイズ的にやってただけ」と言ってましたが…。

「ジャブを捌いての左ハイ」を教えたら、袖を掴んで崩してから蹴ってたので、
「そんなん誰に教わったんですか⁉︎」と聞いたら、
「芦原空手を少々…」とのことでした。

寝技の基本的な動きを教えたら、とてもスムーズに動いていたので、
「寝技初めてじゃないでしょ(笑)」と聞いたら、なんか言葉を濁してました。
そもそも柔道着で稽古してますからね、組み技の経験も有りそうです。

これから、正体を探って行きます。

羽島


djkansai at 18:44|PermalinkComments(0)道場の日常