2014年10月28日
過去ブログ必殺技シリーズNo.3 軽身功
軽功(けいこう、繁体字:輕功、簡体字:轻功、ピン音:qīnggōng、ウェード式:chin k'ung、イェール式広東語:JHìng Gùng チンゴン)は、中国武術において体を軽くする功夫(鍛錬法)またはその技。「軽身功」とも言う。
食事と、気功の元となった伝統的な気の訓練によって修得するとされる。実際に空を飛ぶのではなく、高く跳ねたり速く走ったりするなど身軽になることを目的とする。
(引用:Wikipediaより)
今回ご紹介する技術はコレ。 よく中国拳法が題材になった漫画とか映画にでてくる技術です。
まずは辻村師範代のお手本
飛んできた回し蹴りより高く跳んで・・・
そこに着地。
※師範代の髪の色が金色っぽいとか、山田に髪の毛があるとかを突っ込んではいけません。
これ、一見超能力の様に見えますが、実は練習さえすれば誰にでもできるんです。
それから練習して・・・
服部初段もできる様になりました。
(2010年1月22日のBlogより引用)
djkansai at 23:30│Comments(0)│必殺技シリーズ