2017年08月

2017年08月31日

同窓会的な

先週土曜日の稽古に、大変懐かしい方々が来られました。

伊賀泰四郎先輩。
齋藤健司先輩。
横田耕三先輩。

みなさん、僕が入門する2007年以前に在籍された方々です。

2002、2003北斗旗軽量級王者の伊賀先輩には、稽古後アドバイスをいただきました。


…と言っても、「高等テクニックを教わった‼︎」とかではなく、ごくごく基本的な部分を修正されました。
精進します。押忍。

この御三方は、現在は空道ではなく剣道を修行されておられます。
御三方の剣道VS辻村師範代のバット術&棒術の対決も行われ、これがまた見応えがありました。

ちゃんと習ったわけでもないのに、辻村師範代の武器術の巧さには、驚かされます。
僕も、棒を持って齋藤先輩にお相手していただいたのですが、慣れてない人間が武器を持つと、より不自由になるんですね。
武器を持ってるせいで、両手がふさがってしまう。
「素手でやらせて‼︎」って思いました。

伊賀先輩、齋藤先輩、横田先輩、ありがとうございました‼︎
また、いつでもいらして下さい‼︎
押忍


羽島




djkansai at 20:56|PermalinkComments(0)道場の日常 

2017年08月27日

試合期

西日本大会まで1ヶ月を切りました。

というわけで、来週8月28日(月)からのベーシック空道クラスは、面スパーになります。

NHG空、空道着、拳サポを忘れないようにお願いします。

要は、
こんなカッコで、



こんな稽古をするということです。

西日本大会に出るみなさん、頑張りましょう。

羽島


djkansai at 03:00|PermalinkComments(0)連絡事項 

2017年08月20日

2017年西日本サマーキャンプ

20882698_1547466581958327_3520340514686371389_n


今年もこの季節がやってきました、恒例のサマーキャンプ!
講習、スパーリング、審査・・・そして宴会!

しかし今回審査役などを仰せつかっておりまして、あまり写真が撮れませんでした。
そこで・・・

20953319_1547465725291746_5078414387512889933_n

日進支部神山三姉妹の次女、このみ先輩から写真をたくさんいただいています。
ありがとうございます!

8月19日14時に三重県の武道館に集合した我々は早速稽古・・・
ではなく、集合は14時、で稽古開始は15時。しばしリラックスです。

20992560_1547466058625046_1270901016200770888_n

さて、支部長の号令の下基本稽古をおこなった後は・・・

20992980_1547466305291688_6080921117732065738_n

皆で講習。


20915377_1547466375291681_5536421508789817218_n
審査の場では塾長の細かな指導。


20882132_1547466491958336_5566121828630075749_n
さらに66人のにぎやかな移動稽古・・・

20882115_1547466448625007_2464358929719074513_n
審査組み手の相手を決めるために辻村師範代が頭を捻ります。

20914282_1547466688624983_4426324138276217251_n
合間には空道三姉妹の長女とのツーショットも

と、二日間の稽古をハイライトで紹介いたしました。

また、稽古外でも・・・

image
遠征で仲良くなった川下選手(日進)とのふれあいや・・・

image
レジェンドである小川・達人・英樹師範との飲み・・・

image
楽しいご飯(なんとバイキング)

20915240_1547466691958316_1606597929214295045_n
皆で楽しい(?)補強運動


image
女子高生に泣かされる私

相変わらずここには書ききれない色んな事がありました。
一つ言える事はサマーキャンプは毎回いろいろありすぎて面白い!という事です。
上は70から下は7歳まで、一同に会して練習してごはん食べてランニングする世界が他どこにあるのでしょうか。
生涯通じてこの世界にかかわって世代の差なく鍛えたいものです!

image
皆さん、お疲れ様でした!













djkansai at 19:18|PermalinkComments(0)道場の日常 

2017年08月18日

断捨離

思い切って大掃除!
不要なものをまとめて…





暇していた家族に手伝ってもらいながら車に詰めて…


なんとか詰め込んで一人ゴミ工場へ。

たかだか100kg弱。
スクワットなら楽にかつげるレベルなのに、結構な作業に。
しかし1人じゃ限界ありますね、まだまだ残っているので、ご協力の程よろしくお願いいたします🙇🏼


djkansai at 11:33|PermalinkComments(0)道場の日常 

2017年08月11日

パッと見、黒帯

今日も酷暑の日曜クラスです。

京都教室から、木村くん参戦。

地獄の釜の蓋を開けたような暑さの日曜クラスに、わざわざ涼しい滋賀県からやって来る心意気。
応えてあげたいですね。
攻撃力はあるので、あとは防御力ですね。
ガード、立ち位置、そして打たれ強さ、この辺をテーマに稽古して行って欲しいです。

そしてこの日は、塚田さんと須原さんに、緑帯を贈呈しました‼︎

お二人とも、仕事が忙しくて日曜クラスがメインの稽古となります。
この二人をもっともっと強く出来るよう、指導者としても頑張ります。
(人の心配してる場合ではありませんが)

やっぱり、帯の色は濃い方が強そうですね。

緑帯って、薄目でボンヤリ見たら、黒帯に見えませんか?
この写真も寝起きで見たら、黒帯が三人並んでるように見えるはず‼︎

もちろん、本ちゃんの黒帯も狙ってもらいますけどね‼︎

羽島


djkansai at 15:14|PermalinkComments(0)道場の日常