2017年05月
2017年05月26日
東京タワーで決闘
去る21日(日)、指導を山田老師に代わってもらって、東京タワーまで行って来ました。
左は、セコンドの平塚先輩。
清水和磨先輩(大道塾渋谷支部)のラウェイ戦を観るためです。
ラウェイとはミャンマーの格闘技で、素面、手には薄くバンテージを巻いただけのほぼ素手、その状態で、パンチ、キック、ヒジ、ヒザ、頭突き、投げ、立ち関節を認めた、競技とは呼べないような競技です。

左は、セコンドの平塚先輩。
意外に落ち着いている清水先輩。
バンテージの薄さに驚きました。
本当に、ほぼ素手です。
スポーツを観てる感覚ではありません。
「決闘」の立会い人になった気分でした。
序盤から、清水先輩の左ジャブ、右ストレート、右ロー、テンカオなどが効果的に決まり、1R目で最初のダウンを奪います。
2R目にももう一度ダウンを奪いますが、さすが相手もプロレスラー、食い下がります。
そして、最終3R。
ラウェイには判定がありません。
KOで決まらなければ、どれだけ優劣が有っても引き分けとなります。
3R序盤にもダウンを取りますが、KOとはなりません。
「このまま引き分けか〜…」と諦めかけてた矢先、清水先輩のテンカオで、相手選手4度目のダウン‼︎
ラウェイでは、4度のダウンでTKOとなります‼︎
試合後の清水先輩に、「さすがですね‼︎」と声をかけたら、
「練習して来たことが全然出せませんでした」とのお答え。
隣は、総本部の内田選手。
少し腐りかけてた自分の心に、喝を入れられました。
「大道塾で良かった」と思いました。
羽島
2017年05月21日
新鮮な刺激
日曜クラスです。

学生時代は体操をやってたそうで、体幹が強く、力も有り、キックと柔術も少し経験しているので、大変いい動きでした。
ただ、力の強い人に有りがちな、「力み過ぎて勝手に疲れる」タイプなので、こういう人が力を抜けるようになったら、もっともっと強くなるだろうなと思いました。
全力でミットを蹴り過ぎてバテてましたが、いい笑顔です。
この日は暑くて、途中少しバテてましたが、いい突き、いい蹴りでした。
体験入門や、普段日曜に来ない方の参加など、刺激が有って、いい稽古でした。
…実はこのブログ、意外に読まれてるみたいで、空道以外の試合開場で、初対面の他団体の方から、
「ブログ読んでます‼︎」
と言われたりして、なんか選手としてよりも、ブロガーとして名が広まりつつあります。
このブログを読んでる、
「格闘技してみたいなぁ…。でも、怖いのかなぁ…」
とか思ってるあなた‼︎
いつでも見学・体験にいらして下さい‼︎
羽島