2017年01月

2017年01月15日

鋼の腹に鉄の脚

本年最初の、酒井先輩のベーシック空道クラスです。

今月のテーマは「組み技」です。
投げ技及び、投げと打撃の組み合わせを、たくさん練習しました。

で、定時稽古後。
打たれ強さの鍛錬です。

酒井先輩にローを蹴ってもらう山田先輩(山田先輩から依頼)。

酒井先輩にボディを打ってもらう寺坂(不意打ち)。

打たれ強さの鍛錬は、打撃の有る格闘技においては必須科目だと思います。
「ボディや脚なら、打たれても蹴られても大丈夫‼︎」という状態に持って行きましょう。

羽島


djkansai at 21:54|PermalinkComments(0)道場の日常 

本年も、日曜クラスをよろしくお願いいたします。

2017年度、最初の日曜クラスです。


みなさん、休み明けとは思えない、いい動きでしたね。

僕も、正月休みで大分故障も癒えたので、スパー系に混ぜてもらいました。
楽しかったです。
やはり稽古は楽しいです。

この日は、体験入門の方が2人。
1人はボクシング、1人はテコンドーの経験者。
それぞれ大学4年間やってたそうで、2人とも流石のパンチ、或いは蹴り。
僕と弘志さんがミットを持ったのですが、受けてても楽しかったですね。

インターバル中に、2人に的確なアドバイスをする弘志さん。
頼もしい限りです‼︎

今年も、日曜クラスは元気に行きますよ‼︎

羽島


djkansai at 00:38|PermalinkComments(0)道場の日常 

2017年01月10日

2017年、関西本部始動

あけましておめでとうございます。

1月7日(土)は、稽古初めでした。

正月休みの間、暴れたくてウズウズしてた方達が集まりました。
辻村師範代始め、酒井先輩、山田先輩、野田先輩、永島先輩、平山さん1号、ついでに自分と、錚々たるメンバーでした。
この濃いメンバーで、正月明けから濃い稽古が繰り広げられました。
…せっかくの濃いメンバーだったのに、写真撮り忘れました。すみません。

仕方ないので、山田先輩がムービーで撮ってた、定時稽古後の自主練の様子を切り取ります…。

ミットではなく、実際に人体を使って、三日月蹴りの感覚を磨きます。
ちなみに、辻村師範代は皮一枚で止めてくれてますが、僕の蹴りは普通に当たってます。
これは、辻村師範代だから受け止められるわけであって、後輩相手に試したりしないで下さい。
嫌われますよ‼︎

辻村師範代の、十字のレクチャー。
僕の十字とは決定的な違いが有るのですが、静止画ではわかりにくいですね。
違いが知りたい方は、関西本部まで。
老若男女、受け付けております。

羽島




djkansai at 18:09|PermalinkComments(0)