2016年10月

2016年10月20日

業師の集い

2011年末くらいのネタです。

img_2
誰が・・・

img_1

誰に・・・

img_0

何を極めているのやら。

メンツは笹沢選手、勝選手、そして私(髪の毛のあった頃)




 

2016年10月17日

キックボクシングから空道へ

(『はみだし空手から空道へ』的な)

酒井先輩の、ベーシック空道クラスです。

この日は、久しぶりに野原会長も参加。

打撃は相変わらず強いですが、寝技にも成長の跡が見えました。
「乗り方」が上手くなってましたね。
上を取られた時に、以前より重く感じました。

定時稽古後の、防具無しでのマスにも参加。
酒井先輩とのマスは、見応え有りました。

その野原会長、先日タイへ修行に行ってたそうで、タイのチョコレートをお土産に持って来てくれました。 エスニックな味で、美味いです‼︎

羽島


djkansai at 01:45|PermalinkComments(3)道場の日常 

2016年10月15日

投げたい人に朗報

日曜クラスです。

涼しくて、稽古しやすいです‼︎
しかし言うてる間に、今度は寒くなって来るのです‼︎



この日は、面スパーもしました。
「面を着けたからと言って、熱くなり過ぎないようにして下さい」
と、前以て釘を刺しておきながら、僕自身、藤原さんとのスパーでは熱くなってしまいました。
藤原さんが強いので、ついつい楽しくなってしまったので…。

その藤原さんの、痛そうな蹴り。

先日の予選から、若干ルール変更が有りました。
興味深かったのが、投げの「効果」の変更です。
今迄は、「自分は立位を保ったままでの、強く鮮やかな投げ」が効果でしたが、「同体であっても、強く鮮やかな投げ」には効果が入ることになりました。
従って、投げの「効果」がかなり増えると思われます。

この日は、柔道の有段者が2人いたので、「投げの効果狙い」を目的とした、立ち組みスパーを行いました。
ちょうど山田弘志さんが、ケガで立ち組みスパーには参加しなかったので、審判役をしてもらいました。
投げが決まるたびに、みんな弘志さんを見て、
「今の効果あるでしょ⁉︎」
「…うーん、微妙ですね〜…」
てなやり取りを。

みなさん、投げを磨きましょう。
あっ、もちろん、打撃も寝技も‼︎

羽島



djkansai at 21:13|PermalinkComments(0)道場の日常 

2016年10月14日

王者来阪

来たる10月17日(月)のベーシック空道クラスに、北斗旗3度優勝のコンプリート・ファイター、平塚洋二郎先輩(仙南支部)が出稽古に来られます。


強くなりたい方は、この日の稽古に来るしか無いでしょう‼︎

羽島


djkansai at 18:02|PermalinkComments(2)連絡事項 

達人、その名は足立

足立君という男がかつて関西本部にいました。
他流の拳法を修行していたこの男の得意技、それは・・・

img_0 (1)
(時は2009年、7歳若い辻村師範代にも注目)

体重を無にして相手に乗る事。

この技術をより深く学んだ足立君は・・・


 img_0

なんと相手の拳に乗る事すら可能でした。

足立君、今どこでどうしているのだろうか。