2014年07月

2014年07月31日

7月30日(水) 稽古 〜栄光に近道無し〜

毎日暑いですね。
しかし暑くても稽古はやらねば!今日も皆で暑い中稽古稽古!


稽古が終わっても、、、



ウェイトを上げる者



師範代に技を習う者


燃え尽きる者

それぞれ定時稽古後を過ごしました。

これで強くなれないわけがない!

山田


djkansai at 00:38|PermalinkComments(0)道場の日常 

2014年07月29日

7月28日(月)の稽古

本日のベーシック空道クラスは、8人だけでした。
暑い夏だからこそ、おいしくビールを呑むための最高のアテは稽古です。
みなさん、稽古しましょう。

image

image

image


本日も、掴み打撃と投げの連携を行いました。
せっかく、相手が道着という便利な物を着てくれているのです。
有効に使わねば損です(自分も着てますが)。

やっぱり、着衣で打撃も掴みも投げも許されているというルールは、技術に無限の広がりがあって、楽しいです。
フレキシブルな頭で、空道を楽しんで行きましょう。

羽島

djkansai at 18:51|PermalinkComments(2)道場の日常 

2014年07月27日

7月27日(日)の稽古

今日も道場に11人が集まり、酷暑と戦いました。

おじさん達は稽古後ヘバってましたが、葵ちゃんは元気です。

image

image

image

美しいフォームで、ミットを蹴りまくります。

今日は葵ちゃんのお友達が見学に来てたんですが、葵ちゃんを見て、「ヤバい…。かっこいい…」と、こぼしてました。
僕も、同年代女子なら惚れてたと思います。

写真には撮り損ねましたが、共田もしっかり稽古後に自主練しています。

10代から20代前半の時期は、疲れも残らずケガもしにくい時期なので、葵ちゃんにしても共田にしても、今の内にドンドン稽古して、もっともっと強くなってもらいたいものです。
で、おっちゃん達も、「若いもんに負けるか!!」と奮起すると。
みんなで強くなりましょう。

羽島

djkansai at 20:52|PermalinkComments(2)道場の日常 

2014年07月26日

7月26日(土)の稽古



殺人的に暑い道場。
稽古前の技研、少年部、一般部とついて来た共田は本当に立派だとおもいます。


そんな中、遅れて来た野田さんはガチスパー希望とのことで、中にサウナスーツを着込んで酒井先輩、平山さんと連続組手!

見てるだけで暑くなりましたとさ。

山田



djkansai at 22:37|PermalinkComments(2)道場の日常 

月に一度の虎の穴

月に一度、東京で日本代表強化練習が行われています。
関西本部からは、山田先輩と自分が参加しています(なお、山田先輩はリザーバーに選出されていますが、自分は無印選手です。「来たけりゃどうぞ」枠です)。

稽古内容は企業秘密なので、ここには書けません。「しんどい…」とだけ、言っておきます。

仕方ないので、稽古以外の部分を。

image

なぜか仲のいい、山田先輩と目黒選手。
と、それを見て笑ってる野村選手。
この野村選手、柔道のトップ選手でありながら、謙虚に真摯に打撃を学ぼうとしており、頭が下がります。
見習います。

image

「ロシア選手対策研究会」という名の呑み会にて。
真面目にロシア選手対策を語りながらも、カメラを向けるとしっかりピースをしてくれるコノネンコ先輩。
見習います。

と、前列右端の草薙先輩。
自分が腰痛(自己責任です)であまり稽古に参加出来ず、それをボヤいていたら、「見取り稽古の大切さ」を、訥々と説いてくれました。
いなかっぺ大将の大ちゃんそっくりの口調で。
見習います。

image

-240代表の内田選手。
自分ごときが言うのは大変おこがましいですが、たった1ヶ月で物凄く進歩していて、驚きました。
1ヶ月間、本当にしっかり考えた稽古を、量も質もこなして来たんだなぁと、感動しました。
見習います。

強化練習で出会った、またはこれから出会う、ありとあらゆる方を、見習わせていただきます。
そして、それを自分にも道場にも、持ち帰って還元します。
押忍

羽島

djkansai at 12:21|PermalinkComments(2)総本部