2020年04月03日

4月の日曜おはよう空道の予定

・5日&12日…体育館閉鎖延長のため、中止
・19日…川西市総合体育館第一武道室 11時〜13時
・26日…尼崎・ベイコム体育館剣道場 11時〜13時

更なる体育館閉鎖の延長、あるいはその時の情勢によっては、中止になる可能性があります。
その際は、また告知いたします。

早くまた、みんなで思いきり稽古出来る日が来ますように。

2589D705-75C7-454E-A222-6BC464CB68C4


羽島

djkansai at 23:00|PermalinkComments(0)

2020年03月28日

お蔵出し④

2014-01-18-20-24-55


2014-08-20-22-37-04


2014-08-20-22-37-09

ナガシマさんが黒帯になった頃の写真です。
多分6~7年前?
ナガシマさん、実は関西本部時代から数えても最古参の大道塾生です。
元々は学生時代に九州本部に入門され、就職や転勤等で環境が代わりながらも延々と稽古を続けられています。
時には怪我に泣き、時には仕事で疎遠になることがあっても、出稽古や自主トレをこつこつと重ね、殴り合い上等の若々しい組手を続けられる永遠の格闘空手家。
今回の予選も一般部で・・・!と意気込んでいましたがあいにくの状態。
秋にはまた、勢いとパワー、そして大人のエロさで若手選手を粉々に打ち砕いてくれる事でしょう。


djkansai at 12:00|PermalinkComments(1)関西本部の歴史 

2020年03月27日

お蔵出し③

8BC7D0D4-F694-4A03-8E93-31620401A954
01304146-BA1F-4A39-8C48-C416416C9CEC
5E568499-6AB1-4049-97DB-CB063A96773A

関西本部時代、スミスマシンにベンチ台とウェイトトレーニング器具が揃ってました。
そんな中、TRXトレーニングっぽく釣輪トレーニングをやっていた時のこと。
「もっと深く曲げんかい!」
と押し込まれました。
ついでに耀瞬(当時小6)も同じ目に。
限界を超えさせられるのが日常だったあの頃です。




djkansai at 21:59|PermalinkComments(0)関西本部の歴史